2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

導入に定番の楽しみを

以前、興味を引く導入やゲーミフィケーションの記事を書きましたが、今日はその具体例です!国語編と数学編があります。まず国語編ですが、五色百人一首はオススメです!百人一首に触れる授業をした後からは毎時間の導入で使えます!教師が読み、時間制限を…

自己肯定感がびっくりするほど上がる?

高学年になると、自己肯定感の高低にすごく差が出てきます。特に低い子は本当に自信を失い、友達にもうまく接することができなくなることもあります。そんなときには、まず、自分自身が自分を認められるようなアクションが必要です。そこでぜひ取り組ませた…

まずは気持ちを高めよう!

何かに挑戦するにしても、頑張るにしても気持ちが落ちていてはがんばれません。そんなときに有効なのが、ちょっとしたことを本気でやること。例えば、全力じゃんけんや全力あっち向いてホイなどです!これを朝の会などでやると終わった後必ずみんな楽しそう…

心につきささる話

今週は人権週間に当てられています!心に響くような話でほっこりしたいところです。中高生ならわかるような感動する話があります。インドのガンディーの話です!ガンディーは自分が列車に乗っているときに、インド人だからということで、イギリス人から暴力…

興味をそそる活動って?

導入で子どもがのってこない。集中力が落ちている子がいる。そんなとき使える考え方として、ゲーミフィケーションがあります!何かやるときにそれをゲーム化して楽しくやるという考え方で企業でも取り上げられてるみたいです。英語の授業なんかはけっこうゲ…

職員同士で仲良くしよう!

ぼくは職場に恵まれて、職員との仲で困ることは少ないです。しかし、職員同士接する中で落ち込むこともあります。それを少しでも減らすためにこんなことをみんなが意識できたらいいなと思うことがあります。それはお互いの失敗を共感し合うこと!例えば配布…

集中力アップの秘策

雨の日は特に子どもの集中力が続かないことがあります。時間割を工夫したり、授業を短いセクションで区切ったりと言った対策もありますが、もっとオススメなのは、朝の会でマインドフルネスを取り入れること!これ意外と集中力が上がります!やり方は簡単1 …

できてるようで、できてない話し方

自分の話つまらないな、響いてないなと思う時、ぼくの場合共通点があります。それは自分が「伝えなきゃ」と思うことをただ伝えるだけになってしまっているということです。聞き手のことを意識できていないのです。話の順序が分かりにくかったり、面白みがな…

目標達成の秘策

係活動や行事の目標達成のためにスモールステップで目標を立てさせ、目標に向かって行動させるのですが、中々上手くいきません。見える化したら何か変わるかなと思い掲示してみたのですが、それでも中々意識ができませんでした。そのため、フィードバックに1…

実践と理念

素晴らしい実践を取り入れても上手くいかないことがあります。教わったままやっているのに何故?と思います。自分もそう思っていました。これについて赤坂先生が言及されていました。自分の教育の理念や目的がはっきりしないのに色んな実践で塗り固めてもち…

朝のルーティーン

秋になって起きるのがつらくなってきました。この季節目覚めが悪いこともあり、なんとなく憂鬱な1日のスタートになりがちなので、それを防ぐために朝のルーティーンを確立しています。まず、早速朝ではなく夜のルーティーンなのですが、快眠音楽を5分くらい…

教育について語る美容院

行きつけの美容院の美容師さんは聞き上手です!仕事の話もたくさん聞いてくれます。なかなか授業がうまくいかないことが最近の悩みなので、早速相談!するとこんなことを語ってくれました。美容師でもどんだけうまくなってもある一定のお客さんには認められ…